芸術
現在は2016年11月。来月に来るは12月19日で私は23歳を向かえる
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」 そもそもの性質が出不精であり、おウチ遊びもたくさんある私にとって太陽がサンサンと元気な夏という季節は、ただ単純につらいだけなのである。 クーラーもない部屋にいるのが辛くても外に遊びに…
// 本日、オープニングでした。慣れないトークは一生懸命という感覚での記憶のみが残ってます。設置では、船田のアシスト、日向君のライティングが上手すぎたこと、夏文君の設置が完璧すぎたこと。古里君のポートフォリオも好評。岩井君のフライヤーは結構、…
前提としてこれは私のまだつたない知識による、サウンドアートというものへの覚書である。
Tokyo metropolitan Museum of Photography スピリチュアル・ワールド 平成26年度東京都写真美術館コレクション展 会 期: 2014年5月13日 ( 火 ) ~ 7月13日 ( 日 ) 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館) 料 金:一般 500(400)…
*WS振り返りまとめ記事なのでプログラムコードとかを求めてきた方はごめんなさい。 ________________________________ 今年もMATHRAX LLC.( http://mathrax.com )の久世祥三先生を招いた電子回路ワークショップに参加し…
写真集第二弾はここから買えるんですよ。ええ。 http://t.co/1e6nxeyUVb #ないんさんの薄い本2 — ハンサムのイケメン(ないんさん) (@NL_ninesan) 2014, 1月 31 株式会社HANDSUM 念願のないんさんの薄い本2が届いた! サイン入りステッカーついてきちゃいま…
最近、MASSAGEという雑誌が発行されました。 5年のブランクを経て完成したMASSAGE 9号目の特集は「インターネットカルチャー」です。ネットで生まれ、ネットで繁殖している文化の一部をヴィジュアルと音楽という2つの軸で紹介します http://www.themassage.…
カプセルホテルを10時にチェックアウトし 昨日よりは体調も回復 とりあえず、ギリギリまで寝てしまっていたので 今日の計画を立てるべくどこか喫茶店でも入ろうと来たのが 再び東京駅のドトール。 ここじゃなくてもいいだろ、とは言うかもしれないが 探すの…
エレグラが終わり 朝の7時 流石に疲れたのでまずは東京駅に戻りドトールで今日の計画を座ってゆっくり練ることにした。 去年も行ったのだが、その時は川崎の方に実家がある友人と一緒だったので友人の実家宅にお世話になった。 同じく朝の7時に終わって、と…
覚書 朝五時 東京は新宿駅に到着 一人で東京に来るときは新幹線を利用することが多かったので早朝の新宿西口は少し新鮮だった とりあえず9時ころまでは動いても意味がないので近くのマクドナルドに滞在 ここ一週間はいろいろと課題やらで徹夜続きだったので…
覚書であり、勝手な解釈という事を釘を刺す デザイン(英語:design)は、ある対象について、良い構成を工夫すること。意匠(いしょう)。デザインを業とする人をデザイナーと呼ぶ。 *1 芸術(げいじゅつ、希: η τεχνη、 techné、羅: ars、英: art)とは、表…